関東上空に「火球」? 目撃相次ぐ
室内で音が聞こえるほどの大火球。 関東上空で深夜2時半過ぎに見られたらしい。 見たかった。
室内で音が聞こえるほどの大火球。 関東上空で深夜2時半過ぎに見られたらしい。 見たかった。
『驚くべき発表』とは・・・。 エウロパの表面から水蒸気が噴出している可能性を示すさらなる証拠が、観測で発見された。 あくまでも可能性であって、確認されたわけではないのね😅 これはこれで大きな成果なのだろうけどちょっと期待しすぎていたかも😰
驚くべき発表ねぇ・・・。 日本時間だと27日になるのか。 もったいぶらずにさっさと発表してくれれば良いのに😅
31日夜は「スーパーマーズ」 火星が地球に接近、10年で最も近くに せっかくの「スーパーマーズ」も曇っていて見えない☁ 今朝の予報では、雨☔や雷⚡だったから、天候としてはそれよりはマシ。 けど見えないという事実に変わりなし。残念😰
7時間半かけて水星が太陽面を通過。
Kakudaの星誕生 火星と木星間の小惑星 2000年に発見された小惑星に角田市にちなんだKakudaという名前がついた。 肉眼では見えないけど、何か親近感は沸く✨
地殻とマントルの位置のずれを引き起こすほどの溶岩なんて見当がつかない💦 そもそもフランス国土の半分もある火山というのが桁外れ。 惑星としての大きさは地球より小さいのに、地球上のものより大きいものが地表にあるのが不思議。
太陽系に未知の惑星があるかもしれない。 地球の10倍の質量はともかくとして、異様で非常細長い軌道を持っているという不思議な惑星。公転周期は何と1~2万年というから驚きだ✨ ただ、この惑星は計算上から存在が導き出されたもので、観測はされていないのがポイント。果たして本当にあるのか、だれが見つけることになるのか、今後が楽しみだ。
冥王星はなんとなくモノトーンの世界だと思っていた💦 さすがに緑は無いけど中々綺麗な星だった。それが分かっただけでも探査機を飛ばした甲斐があったと思う🚀
冥王星には地球と仕組みの違う青空があって、水の氷もあるらしい。 写真が青いダイヤモンドリングみたいでとても綺麗。 実際に冥王星の地表から空を見たら、どんな感じなのだろう❓